大学入試数学演習 第10問 ~空間図形①(正四面体の計量)~
第10問目♪
10分くらいが目安です。
空間図形って聞くだけでアレルギーがでる受験生もいますね。
大学受験数学はセンスとか才能はほとんど必要ないと思っていますが、空間図形もその例に漏れず、どう考えるかのコツさえ分かれば解けるようになります。
空間図形は空間で解かない、つまり、平面図形の話に持ち込める部分を探すことです。
①側面に注目
②断面に注目
③真上から見た図に注目
これが基本です。
↓解説動画↓
第10問目♪
10分くらいが目安です。
空間図形って聞くだけでアレルギーがでる受験生もいますね。
大学受験数学はセンスとか才能はほとんど必要ないと思っていますが、空間図形もその例に漏れず、どう考えるかのコツさえ分かれば解けるようになります。
空間図形は空間で解かない、つまり、平面図形の話に持ち込める部分を探すことです。
①側面に注目
②断面に注目
③真上から見た図に注目
これが基本です。
↓解説動画↓