新型コロナによる大学一般入試の変更点②
昨日私大の一般入試の変更点をさらっていましたが, 茨城大学と千葉大学も新型コロナウイルスへの対応を発表していましたので, こちらもまとめてみました。
発表があり次第他の大学についても追記していこうと思います。
7月31日更新
〇茨城大学(7月21日公表)
【試験方式について】
・現状は共通テスト+個別試験+調査書で評価する予定
【出題範囲等の配慮】
・個別試験について,教科書の発展的な学習内容とされる部分からは原則出題しない。
【日程の変更点】
・すべての入試において追試を設定する。(日程,方式は7/21日時点では未確定)
【その他】
【リンク】
大学HP:https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/information/2020/07/21010903.html
〇千葉大学(7月28日公表)
【試験方式について】
・現状は共通テスト+個別試験+調査書で評価する予定
・オンラインによる学力診断, 面談を行う可能性はある
【出題範囲等の配慮】
・特に記載なし
【日程の変更点】
・新型コロナウイルス等の罹患者への追試日として3月22日(前期後期とも)を設定する予定。
【その他】
【リンク】
大学HP:http://www.chiba-u.ac.jp/exam/
公式文書:http://www.chiba-u.ac.jp/exam/covid-19hairyo.pdf
〇埼玉大学(7月31日公表)
【試験方式について】
・現状は共通テスト+個別試験+調査書で評価する予定
【出題範囲等の配慮】
・個別試験について,教科書の発展的な学習内容とされる部分からは原則出題しないし、する場合は説明をつける。
【日程の変更点】
・新型コロナウイルス等の罹患者への追試日として3月22日(前期後期とも)を設定する予定。
【その他】
・出願期間は1/25~2/5であるが, 共通テストの特例追試受験者は2/15~2/18
【リンク】
大学HP:http://www.saitama-u.ac.jp/entrance/
公式文書:http://www.saitama-u.ac.jp/exam_archives/r3_covid19.pdf
〇東京都立大学(7月31日公表)
【試験方式について】
・現状は共通テスト+個別試験+調査書で評価する予定
【出題範囲等の配慮】
・個別試験について,教科書の発展的な学習内容とされる部分から出題する場合は説明をつける。
※出題しないと言っていないことに注意!
【日程の変更点】
【その他】
・調査書は出願資格の確認のために提出させ, 調査書の得点は一律満点とする。
(実質調査書で差は付けない。)
【リンク】
大学HP:https://www.tmu.ac.jp/news/entrance/26261.html
〇東京農工大学(7月31日公表)
【試験方式について】
・現状は共通テスト+個別試験+調査書で評価する予定
【出題範囲等の配慮】
・個別試験について,教科書の発展的な学習内容とされる部分から出題する場合は説明をつける。
※出題しないと言っていないことに注意!
【日程の変更点】
・新型コロナウイルス等の罹患者への追試日として3月22日(前期後期とも)を設定する予定。
【その他】
【リンク】
大学HP:https://www.tuat.ac.jp/admission/nyushi_gakubu/info/
公式文書:https://www.tuat.ac.jp/documents/tuat/admission/nyushi_gakubu/info/200731corona_gakubu_ippan.pdf